日程:9/19.10/17.11/21.12/19.1/16.2/20
第3火曜日 10-13時
SNSで作品を毎日アップし続けても集客できないなら、
たった1枚の作品の魅力が伝わる写真で売上につなげよう
こんなお悩みや憧れありませんか?
- 作品を素敵に撮影してみたい
- 毎日作品をアップして頑張っているのに販売も集客もできない、もう疲れてしまいました
- スマホではそこそこきれいに撮れるのですが、インスタ等で同業者さんのものすごく綺麗な写真を見たときに、違いは歴然と感じました
- お仕事につながる写真が撮れるようになりたい
- 自分らしさが伝わるような作品撮影をしたい
- 作品のディティールがわかるような作品撮影がしたい
- 作品が素敵に撮れるための一眼レフが欲しい!でも何を買っていいかわからない、予算内で一眼レフを買うアドバイスが欲しい
- 構図も単調になり写真から作品の魅力を伝えることができない
- 明るく清潔感・透明感・煌めき感・世界観が伝わる写真が撮りたい
- スマホではどうしても限界を感じている
あなたも売り上げに繋がる作品撮影ができるようになります♡
お仕事につながる写真が撮れるようになるカメラ講座を学ぶメリット
- 作品の魅力を存分に伝えることができる撮影ができるようになります
- 明るく透明感あふれる撮影ができるようになります
- 一眼レフカメラでしっかりと撮影できるようになります
- ふんわり背景をボカした撮影ができるようになります
- 写真の力で自然と集客・販売ができるようになります
- あなたの画像がインスタ映えしてアクセスやフォロワー数格段にアップするようになります
- ビジュアルの情報発信に自信がつきます
- 同じ世界観、価値観の生徒さまが自然と集まってくるようになります
生徒様のお声
※初心者さまのカメラ講座の生徒様の声
こんな楽しい世界があることを知れて良かった♡
カメラの設定を自分で変更して、撮影できるようになり、撮りたい世界を表現できるようになってきました。
撮っている時間も、その写真を選んでいる時間もとても楽しい時間です。
一眼レフカメラを手にしてからは、撮影することが楽しくて、ベストショットを求めて集中して撮影するようになり、ふらっと一人でお散歩フォトを撮るようにまで変わりました。
こんなに楽しい世界があることを知れて良かったと思います。
神奈川県 朱里さま
売り込むのが苦手ですが、写真を見てご購入につながり感動しました
先生のようなふわふわっと柔らかい世界観の写真を撮ってみたかったので、受講させて頂きました。
自分の作品が思うように撮れて、画像を見て下さった方に、作品の良さが伝わった事が一番嬉しくて、飛び上がりました。
自分から売り込む事が苦手でしたが、写真を見て「欲しいです」と言って頂けたのも、感動でした。
素敵な先生と素敵なお仲間とご一緒させて頂き、構図やスタイリング、切り取り、世界観、すべてが私にはない発想で、毎回驚きと勉強の連続でした。
写真は、好きでしたが、ますます好きになりました。
東京都 初枝さま
カメラの知識は多少ありましたが、もっと上手になりたいと思い受講を決意♡
カメラ講座には今までもいろいろ参加したこともあり全くの初心者ではなかったのですが、1から勉強したい!気持ちから受講を決めました。
麻美先生の世界観も大好きだったので、ああいうふうに撮れるようになりたかったことも決心の一つでした。
講座では本当に一からの勉強でしたが、割と覚えてなかったり適当に操作していたりしたことも多かったことに気づき、とてもいい復習になりました。
テキストもわかりやすくボリューム満点で、いつでも見返して復習できるので大切にしたいと思います。
また他の方の視点やスタイリングなど本当に勉強になり、世界が広がりました。
自分には持っていない世界観に触れられたこともとても良かったです。
どんな時もどんな写真でも先生がきちんと講評くださることでモチベーションを保つことができました。
カメラの操作が不安な方から、私のように多少は知識はあるけれどもっと上手に撮れるようになりたいと思っている方も受講されることをお勧めします。
川崎市 史子さま
場所:都内スタジオ・新宿周辺
(お申し込み後詳しい場所をお伝えします)
日程 :
2023年9/19(火)・10/17(火)・11/21(火)・12/19(火)
2024年1/16(火)・2/20(火) 10-13時
- 1回目 初心者さまが抱える一眼レフ眼の疑問を解決
-
- 一眼レフって何がそんなにすごいの?
- 一眼レフ・ミラーレス一眼・コンデジの違い
- 同じものを撮影しても人によって違うのはなぜ
- 一眼レフにも種類があるの?
- レンズにはどんな種類があるの?
- 撮影してみよう!撮影実践
- 2回目 絞り優先モードから撮影してみよう
-
- 撮影するための準備
- 私にもできた!ボケ感たっぷり写真
- これだけは覚えよう!最低限のカメラの基礎知識
- 撮影に大切な光のあやつり方
- 撮影実践
- あなたにぴったりのカメラ・レンズを探そう!
- 第3回目 覚える操作は3つだけ
-
- ピントの合わせ方・ピントの考え方
- 撮影モードの違い
- こうやって3つの操作を覚えよう
- あなたにおすすめのカメラやレンズ
- 第4回目 写真を構成する要素をマスターしよう
-
- 光と色にこだわろう!
- 思った通りの色に仕上げよう
- おしゃれに見せる構図
- 撮影実践
- 第5回目 あなたの世界観を確立しよう
-
- 自分の好きを徹底的に知ろう!
- 自分の世界観を確立
- 世界観を作り上げる秘訣
- 私が使っている撮影小物
- 簡単でおしゃれに撮れるスタイリングの実践的テクニック
- 撮影テクとスタイリングテク
- 第6回目 お散歩フォト
-
- 自然の中で撮影しよう
- 玉ボケにチャレンジ
- 花の撮影


受講料・お持ちもの
- 受講料
-
- 3時間×6日間
26万円(定価)
→10万円(1期生特別価格)
→13万円(2期生特別価格)
→18万円(3期生特別価格)
→20万円(4期生特別価格)→8月末までのお申し込みは割引適用します 19万円
- 3時間×6日間
- 場所
-
- 都内:真っ白い素敵なスタジオ
- お持ちもの
-
- 一眼レフカメラ もしくは ミラーレス一眼(お持ちでない方はご購入は講座が始まってからでも大丈夫です)
- 取り扱い説明書(操作ボタンの場所がお分かりにならない方は必ずお持ちください)
- 筆記用具
あなたにぴったりのおすすめのカメラ・レンズなどのアドバイスもいたします。
プロフィール
相子麻美(あいこまみ)
Petit Amie mamie
ミニチュア粘土教室講師
フォトグラファー・カメラ講師
総合商社を経て、IT外資企業人事部に転職。
人とのお付き合い、コミュニケーションが得意で好きであったことから、配属部署の人事部は天職だと感じていた。
結婚・出産を経て、2012年ミニチュア粘土の教室を立ち上げる。
作品をどうやったら可愛くブログにアップできるかを試行錯誤していくうちにM&Mの「Photoshopエレメンツ」の画像加工に出会う。
Photoshopエレメンツはただの画像加工ソフトではなく、世界観を伝えるものだとわかり、独自の世界観を確立。
2016年には、「かんたん!素敵!粘土の世界」を商業出版し撮影も自身で手掛け、Amazonでクラフト部門3日間1位を取る。
ミニチュア粘土教室は、お教室立ち上げ7年間で4000名を超え、「まみ先生の世界観が好きです」と写真の力で自然と人気粘土教室となった。
Photoshopエレメンツを学ぶうち、カメラをもっと極めたいと思い、2019年カメラマン丸山嘉嗣さんから学びなおし、同時にプロフィール撮影など、カメラマンとしての活動を始める。
Lightroom・Photoshop・ストロボも独自で習得。
自身が作品が上手に撮影できるようになったことで、ファンが沢山でき、お教室の集客が楽になった・写真をブログにアップするだけで集客できることになったことから、画像のもつ力を多くのお教室の先生にお伝えしたいと「カメラ講座」「画像加工レッスン」を開催。
透明感ある写真が好評
人を大切にしたい、人が好きというのは変わらず、現在お教室業も天職だと感じている。
2021年よりミニチュアオンライン動画レッスンを全国にレッスンを届け、1年余りで50名以上のご受講生が誕生、動画撮影・編集を自身で手がける。
初心者さまのカメラ講座では、全く撮影することができなかった生徒さまがSNSでいいね!をたくさんもらい、講座も満席状態が続いている。
注意事項
- お知らせは、全てLINEでお送り致します。
相子麻美【新ミニチュアオンライン粘土教室】からのLINEをご確認ください。 - ご登録頂いた個人情報はお守りします。
- 撮影に関する情報、Petit Amie mamieが配信する情報をお届けいたします。
(LINEですので、ミュートやブロックはいつでも簡単にできます) - 本LINE講座にお申し込み頂いた方には、当店の個人情報保護方針に同意頂けた事とさせて頂きます。
予めご了承くださいませ。 - 当セミナーに関するご質問・お問合せはこちらからお願いいたします。