
小さなご縁を繋いで大きなコミュニティにしていくランチ会の第2回目を開催いたしました~。
場所は、表参道の裏通りにある「セントグレース大聖堂」の正面にあるレストラン。
この大聖堂まるでパリにある教会のようですよね。
この大聖堂を正面にみることができるレストランでランチ会を開催いたしました。
こんな感じにお食事をしながら、セントグレース大聖堂を眺めることができます。
ちょうどね、雑誌の撮影をしているところがみえました。
ご参加くださったのは、こちらの方々。
左から
★整体師・ヨガインストラクター 青木佐栄さん
★浜松からご参加の村松麻里子さん
★クリスタルアメリカンフラワー講師 肱黒陽子さん
★ワタシ
★フラワーサロン&サロネーゼ・起業家のためのコンサルタント 香川綾子さん
★お花専門アクセサリーショップのオーナー 新中恭子さん
みなさんとっても温かくてふんわり穏やかな雰囲気なのに、バリバリとお仕事は頑張っていらっしゃる方々ばかり。
不思議と私の周りには、ふんわり系の方ばかりが集まります。
話題は、私の中で最近お引越ししたばかりの「Wordpress」のこと
みなさんそれぞれお困りのキャンセルのことなど。
お困りながらもみなさんキャンセルに対しては仕方がないことと思っていらっしゃり、感情で対応するのではなく「仕組み」で対応されていらっしゃいます。
仕組みで対応することで、余計な感情も入らず気持ちいい運営ができていきますよね。
主にご参加されることが多い 村松麻里子さんのご意見もとっても参考になりました。
ご受講者さま側の立場で考えたい・ご対応したいと思いながらもついつい主催者側視線になりがちですのでありがたいご意見でした。
出版についても裏話をお話しいたしました。
実は、結婚式が挙げられる大聖堂の前ですからお飲物もとってもネーミングが可愛いんです。
こちらは、サムシングブルー。
私のティファニーカラーのスマホケースとぴったりでした。
サラダに添えられた食べられるお花のエディブルフラワーが可愛すぎる。
一口食べてから写真撮ってないことに気が付いたので、ちょっと汚くてごめんなさい(笑)
ポークが入りの塩味のパスタです。
デザートは食べてから撮影していなかったことに気が付きました(笑)
ランチ会終了後は、大聖堂の前で撮影会。
出版本もご持参くださってサインもさせていただきました。
もうアイドル並みに可愛らしい 新中恭子さん。
偶然にも私が自宅に持っている「子育てママの起業の仕方教えます」の本に恭子さんが載っていらっしゃいました。
実際の起業で成功している8人の“子育てママ”に取材したインタビュー記事です。
恭子さんにランチ会のお申込みをいただいてから気が付きました。
美しい「ザ・サロネーゼ」の雰囲気と人を楽しませるエンターティナ―な両方の部分を持ち合わせた
そのギャップが魅力の香川綾子さん♪
お花のサロンをされながらコンサルタント業をされていらっしゃいます。
彼女の日々のFBの発信はいつも「大きく首を縦にふる」ほど共感しちゃうことばかり。
FBに投稿すると必ず嬉しいコメントをいつも入れてくださる 村松麻里子さん。
フットワークが軽く、様々なお教室・サロンに行かれていらっしゃいます。
今日も浜松からご参加くださり、みなさま全員に「うなぎパイ」を持ってきてくださるお心遣いいっぱいの優しい方です。
私たちの視線がちょっとズレているのは、スマホでも撮っていただいているから(笑)
おっとりした雰囲気をお持ちながらもバリバリどこにでも車を飛ばして参加される行動力をお持ちの肱黒陽子さん。
アメリカンフラワーのお教室をされながら、SNSの発信が苦手な方に向けてアドバイスもされていらっしゃいます。
PC苦手な方には心強い味方です。
表参道は、もう紅葉が始まっていました。
今月末行く予定の明治神宮外苑の絵画館前の紅葉真っ盛りかな~。
ランチ会は、個室の時は8人ぐらい、通常は6人ぐらいの少人数で開催してまいります。
少人数ですとしっかりとみなさん全員でお話しできることが一番の魅力です。
小さなご縁をつないでいづれ大きなコミュニティにしていこうと思っています。
次回のランチ会は、1月19日(金)の予定です。