樹脂粘土でつくるミニチュア雑貨・可愛いもの好き女子の粘土教室& カルトナージュ教室の 相子麻美(あいこまみ)です。
一番町・たまプラーザ・宮前平で ミニチュア粘土・ミニチュアクレイクラフト・カルトナージュのレッスンをしております。
今回の赤坂で行う ラデュレ風マカロンタワーレッスンでは、実は3つの講座内容を1日で行う貴重な機会です。
通常のレッスンメニューではマカロンタワーの制作のみとなっております。
台座を制作したい場合は、単発レッスンとして別途レッスンを受講いただくことになります。
今回はそれをいっぺんにやってしまい、更にバラの作り方もお教えするという内容のレッスンです。
・粘土でバラの制作
・台座の制作
3つの内容を盛り込んだ講座というのは・・・
マカロンタワーって今では多くのお教室でレッスンしていますよね。
大抵のお教室では、2日間通って作り上げるレッスンがほとんどだと思います。
なぜならキレイに型どりした粘土のマカロンを乾かす時間が必要だからです。
今回の赤坂で行う「ラデュレ風マカロンタワーレッスン」では 1日で全て行ってしまいます。
乾かないまま粘土のマカロンを使って作り上げていきますが、ご安心くださいね。
ベタベタにならない粘土を使用していきますし、午前中でおおまかな部分は乾いています。
乾かしている間に バラの制作・台座の制作をしてまいります。
なので、1日で制作することは可能なんですよ。
もちろん 爪でぎゅっとしちゃったらつぶれてしまいますが、そこは気を付けて注意していきましょうね。
たったひとつのオリジナルのバラを作ることができるようになります。
バラの作り方がわかれば、ご自宅でバラの花束、アレンジメント、バラのリースなんてこともできるようになりますね。
マカロンタワーの台座を3つ大きさを変えて作れば、ウェディングケーキも作ることができますよ。
台座の大きさを変えれば、ウェディングリングピローも作ることができ応用の幅が広がって、あなたの作品づくりがもっと楽しくなりますね。
朝の10時〜15時までと少し講座としては長時間となりますが、出来上がった時の満足感・達成感は格別のものだと思います。
それにレッスンで習った技術を応用して更に他の作品づくりにお役立てることと思いますよ。