
少し前になりますが、東京に雪が降った日に夫と二人で沖縄に行ってきました。
沖縄に行くので当日の私はかなりの薄着(笑)
天気予報でも雪の予定ではなかったのですが、羽田について雪が降っていてびっくりしました。
道理で寒かったはずです。
たまプラーザから羽田に向かうバスの中ではずっと寝ていたので雪に気が付かなかったんです(笑)
2月の沖縄は、雪が降っていた東京とは違いとても暖かく過ごしやすい気候でした。
海も穏やかです。
今回このホテルに泊まることが大きな目的でした。
今まで4回ほど訪れた沖縄は、ザ・リゾートというイメージで楽しみましたが、今回は冬の沖縄でそして琉球王国だったことを感じさせるお料理や雰囲気に沢山触れました。
百名伽藍は、入り口もわかりづらく入りにくいのですが、とてもホスピタリティが高く居心地のいいホテルです。
客室も少なくてスタッフの方々がとてもよくしてくださいます。
広くて過ごしやすいベランダです。
沖縄といえばこの赤い琉球赤瓦が特徴的ですよね。
台風に強い屋根だそうです。
お部屋には、海を眺めながら入ることができる気持ちがいいお風呂があります。
でもね、このお風呂以上に今回の旅行の楽しみのお風呂は…
こちらです。
お風呂にみえませんよね(笑)
こちらはホテルの屋上に東屋のようなプライベートのお部屋がいくつかあります。
先ほどの門をくぐるとすだれがかかった小さなお部屋があります。(画像はすだれが開いているところです)
この小さなお部屋には、アメニティやバズローブがあって、ゆっくりと休憩することもできます。
そしてお部屋の外にはプライベートのお風呂が拡がります。
このお風呂に入るのが一番の楽しみでした~~。
お風呂に入りながら海を眺める~~。
これが全くのプライベートでできるのが至福の時間でした。
お風呂からみる東屋です。
このお風呂はホテルに泊まると予約ができて空いていれば時間無制限で使うことができるんです。
ちょうど時期は真冬の2月。
夫と順番に入って時間を気にせずゆっくりと入ることができました。
長くなりそうですので、続きはまたにしますね。