
生徒さまのミニチュアクレイクラフトの食器の額がいよいよ完成に近づいてまいりました。
一緒に撮影しています指先をご覧いただきますとロイヤルコペンハーゲン風の絵付けがどれだけ小さいかお分かりになりますでしょうか♡
構想の段階からずっと拝見しておりましたので、完成のメドがたってきたことが自分のことのように嬉しい私です(笑)
細かい細かい作業の積み重ねだったのですもの…。
画像では一部の食器しかまだご紹介しておりませんが、他にも沢山の食器があります。
ひとつひとつ手で成形をし、オーブンで仮焼きしてから、また絵付けをし、オーブンで焼いてからひとつの食器が完成します。
つまり手間がとてもかかっています。
あっ♡でもひとつひとつのカリキュラムを順番に丁寧にこなしていくとお時間はかかりますが、かならずかけがえのないミニチュア制作の技術として蓄積されていきますので、ご安心くださいね。
ディスプレイの棚も構想が決まっていよいよ完成がみえてきました。
またこちらで完成されましたら、ご紹介させていただきます。
さて、ここからちょっとだけ私のひとりごと…。
世の中では、1日で簡単にできるクラフトがとても流行っていますよね。
私も1日で取得できる資格をいくつか持っています。
1日で簡単にできるってとっても魅力があります。
楽しいから、ちょこっとやってみたかったから、可愛いから が私が取得した理由です。
が、逆に考えると1日で簡単にできるクラフトは、場合によっては材料さえそろえることができれば自分で作れてしまうこともあります。
そして誰にでもできるということは、似たようなクラフトが誕生する可能性が高いということにもなります。
つまりマネされた~~パクられた~~などお教室の先生方がよくおっしゃっているトラブルについては、簡単にできるクラフトには覚悟は必要かなと思っています。
それがいい、悪いとかではなくて、仕方がないことだと思っています。
ミニチュアクレイクラフトは、ゼロからの全くの初心者さまからでも作ることができるカリキュラムですが、正直お時間はかかります。
ひとつひとつ階段のように積み重ねていく技術です。
だから簡単にマネされるということがありません。
唯一無二のゆるぎない自信にもつながっていくんですよ。