先日江戸川の花火大会を見に行ってきました。
何年前からかな~新入社員で働いていた商社時代の同期のメンバーで毎年同期の友達のマンションに集まって江戸川の花火大会の鑑賞をしています。
花火大会をみるのに最高の特等席です。
正面に障害物が何もないマンションの広いルーフバルコニーです。
今年は10人集まってみんなで鑑賞。
お酒やおつまみをいただきながら最高の環境で花火大会が始まるのを待ちます。
日没を迎えて真っ暗になってきました。
いよいよ花火大会の始まりです。
花火ってズドーンって心の奥に響く感じがたまりません。
花火の撮影ってコツをつかむと簡単で何よりとても楽しいんです。
私は下記の設定で撮影しました。
カメラは、キャノン EOS6D50㎜の単焦点レンズ
マニュアルモード
F値は一番絞る(私のレンズはF16が最高値)
シャッタースピードは、5秒
ISOは100
ホワイトバランスはオート
マニュアルモード
F値は一番絞る(私のレンズはF16が最高値)
シャッタースピードは、5秒
ISOは100
ホワイトバランスはオート
花火の流れる光の軌跡が美しく撮影できました。
そうそう!必ず必要なのは、三脚とレリーズです。
明るいうちに三脚を設置してくださいね。
撮影した花火の画像は、思い切ってトリミングしてみると面白い画像になったりします。
例えば、こんな大きな画像面白いですよね。
大きな花火も線香花火のような軌跡を描くのがよくわかりますよね。
撮影して初めてわかりました。
花火はやっぱりみんなでみながら音を感じてちょっと蒸し暑くて、「わぁ~きれいだね。」とか言いながらみるのが一番楽しいな。
冷たいビール飲みながら焼き鳥や唐揚げ食べながらが最高です。
あと1回今年は、延期になった逗子海岸の花火大会を秋にみてきます。
いつか「長岡の花火」や「大曲の花火」をみてみたいな。
計算尽くされた見事な花火のようです。
では残りの花火一気にご覧くださいね。