白いデコラティブなお洒落な額があまっていたので、何か作りたいな~と思って自分で楽しむためのシャネル風のアイテムを作りました。
ハイヒールは、ミニチュア用に小さな足型を3Dプリンターで作っていたのではかなり小さくなってしまうので、額縁に合わせて少し大きめのサイズで作っています。
こちらももちろん3Dプリンターでデザインから作り直しました。
やっぱり3Dプリンターは、思いを形にしやすい心強いアイテムです。
額縁の中には、カップケーキやカメリアなども入っています。
小さなリボンに至るまで全て粘土で作っています。
このカメリアの作り方は、以前からレッスンなどでみなさまにお伝えしている方法で作っています。
一度覚えてしまえば、大きさを変えて作ることができます。
ハイヒールの上に飾っているカメリアやカップケーキのカメリアは、大きなお花の抜型を利用してそれを小さくつぼませながら作っています。
こちらももっと作りやすくするために、3Dプリンターで小さいカメリア用の抜型をまず作ってみようかしら~。
ショッピングバックの中には、お花が入っています。
額の中に賑やかに詰め込んでみました。
シンプルながらにも華やかな額となりました。
額の中にいれて完成です。
粘土の種類や特性を知っていると、作りたいものが自由自在に作れるようになってきます。
私は、粘土に触れる生活も長くなってきました。
作れないものはない…ような気がします(笑) あっ♡ 気がするだけね。
漠然と生徒さまから「こんなものが作りたいんですけど…」という思いにもお応えできるようにもなってきたこの頃…。
ミニチュアクレイクラフトでしっかりと基礎を学んだからこそできるようになってきたことと改めて感じています。
ミニチュア粘土でつくるクリスマススイーツ
クリスマス1DAYレッスンのご案内
11月06日(水) 10時ー16時半
11月16日(土) 10時ー16時半
11月27日(水) 10時-16時半
12月03日(火) 10時ー16時半
詳細はこちらから =>
11月06日(水) 10時ー16時半
11月16日(土) 10時ー16時半
詳細はこちらから =>