銀座松屋HPに詳細アップ
オートクチュールドールレッスンの銀座松屋のHPに詳細がアップされました。
9月28日(金)11時~12時半 銀座松屋バンケットルーム
お申込みは、9月5日(水)10時~
9月5日10時~お申込み開始です。
現在10名ほどの方がご参加のご表明くださっています。
本当にありがとうございます。
当日お目にかかれますこと心から楽しみにしておりますね。
ミニチュア粘土は、無から作るクラフト
さて、オートクチュールドールに合わせてミニチュアのバックを作りました。
以前からオートクチュールドールにぴったりだと思っておりました。
ゼロから作る粘土は、やはり無限大に楽しさが拡がります。
やっぱり思った通りに相性もばっちりです。
グレースライトは扱いやすい粘土
今回使った粘土は、いつも使っているコスモスではなく、「グレースライト」を使ってみました。
初心者さまにはとても扱いやすい粘土だと思います。
が、問題点もありました。
色が入りにくいんです。
手にベタベタに絵の具がついてしまいます。
バックのように細かい細工をするものについてはとても使いやすい粘土だと思います。
また柔軟性もあるので、乾燥しても硬くならず柔らかいままです。
紙のように薄く伸ばすのはちょっと難しいかな。
市販のチャームやビーズなどを上手く利用すると可愛いバックがどんどん誕生します。
こちらはね、タッセルもついています。
ツイードのバックです。
私は、デコレーションのための資材にネイルパーツなどもよく利用します。
よかったらお試しくださいね。
では、ミニチュアバックがぴったりのオートクチュールドールレッスンはどうぞこちらからご覧くださいね。
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.