先日京都へ行ってまいりました。
一番の目的は、仲良しの後輩がランウェイのステージに立つとのことでその応援に行ってきました。
詳しくは、メルマガとlineに書いているので、よかったらご登録して過去記事お読みくださいね。
初日に泊まったホテルのフロントに入ったら目に飛び込んできた光景です。
緑の樹々が本当に美しいの。
もうすぐやってくる紅葉シーズンには、真っ赤に染まるんでしょうね~。
駅からも離れていて少し不便なところにあるのですが、私の父の勧めでこちらのホテルに2泊し、最後京都駅のホテルに1泊いたしました。
こちらは、嵐山の駅の「キモノ・フォレスト」と呼ばれる京友禅による装飾です。
京友禅の林に見立てたものだそうです。
嵐山駅の敷地全体を覆い尽くす京友禅の柱はなんと600本!これにはただただ圧巻です!
京友禅のポールにはLEDが仕込まれており、夜には優しい光に包まれた幻想的な光の森に早変わりするそう。
これもみてみたいな…。
こんな可愛いミッフィーちゃんのパン屋さんもありました。
リラックマカフェもありましたよ。
渡月橋も人で埋め尽くされている光景をよくみていましたが、平日だったこともありガラガラでした。
そしてとっても行きたかった竹林へ向かいました。
こちらもね、ほとんど人がいない状態です。
まっすぐ空に向かってのびる竹が圧巻です。
サラサラと音を立ててゆれる竹たちの風の演奏を感じられます。
毎年12月にはライトアップされるそうです。
ロマンチックな道になるのでしょうね。
突然「賑やかな声」が聞こえてきました。
なんと修学旅行生たちでした。
この時代修学旅行に行けてホントよかったねと思わず心の中でエールを送っちゃいました♡
可笑しかったのは、おしゃべりに夢中で誰も竹林をみてないし感動もしていないこと(笑)
引率の先生だけが感動されて、スマホで写真を沢山撮影されていらっしゃいました。
長くなりそうですので、続きはまたにしますね。